お酒の広場

お酒辞典

お客様からお寄せいただいたご質問をもとに
まとめさせていただきました


Q&A-1
ワインの味わいを表現する言葉にはどのようなものがあるのでしょうか。
ワインの香りや味わい、色、そして全体の印象を表現する言葉は数限り無くあります。花や果実、宝石などにたとえられたり、洗練された、高貴な、力強い、軽いなど一般的な表現も使われます。 よく使われる基本的なものを、説明しましょう。
甘口 一般的にテーブルワインの甘口とは葡萄が持つ甘味をワインに残したもので、ほのかに感じる甘味から豊かに感じるものまで様々です。ただしワインの甘味は、単に糖分の量だけで決まるわけではなく、酸味とのバランスで感じ方が異なってきます。
辛口 ワインの場合、辛口という表現は「甘味が控えめ」「甘味がほとんど無い」という意味で用いられます。香辛料の辛さや、酸味だけを感じるタイプのワインを指しているのではありません。一口に辛口といっても、非常に硬くシャープなものから、飲んだ後にわずかに甘味を感じるような豊かなコクを伴ったものまでいろいろです。
酸味 葡萄の果実には、主に酒石酸とリンゴ酸が含まれており、これらがもたらす酸味はワインに爽やかさや引き締まりを与えるため、味わいに欠くことのできない要素となっています。酸が多すぎるとギスギスした感じになり、逆に酸が少なすぎる場合は、鈍くキレの悪い印象を与えます。ワインにおける酸味は、葡萄の育つ土地の気候条件に多く影響を受けるものです。酸味を豊かに含んだものからおだやかなものまで、それぞれの風土を反映したあじわいを楽しんで下さい。
コク Body(ボディ)という意味でよく表現されワインの厚み・ふくらみを意味します。ワインの中には水分、アルコール、糖、酸をはじめ微量ながら土醸からのさまざまなミネラル分が存在しています。その中で主にアルコール分やエキス分の含まれる量、そしてその割合によりワインは軽やかなタイプから、厚みと深みを持つタイプまでボディの違いを表現します。軽いものからコクのあるものへ順に、Light−Body(ライトボディ)Medium−Body(ミディアムボディ)、Full−body(フルボディ)と表現することが多いです。
アロマ 一般的には葡萄の果実に由来する香りのことです。
ブーケ 発酵熟成から生まれる香りのことです。
フレーバー 香りと味が口の中で一体となった風味のことです。

ワインの香りには「葡萄そのものの香り」「発酵してワインとなったときの香り」「熟成した香り」の三種が混じり合ってワインの香りとなっています。
また鼻で嗅いだ香りと口に含んだ時の香りとがあります。

  • 最初に静かにグラスを持ち、鼻を近づけ香りの第一印象を確かめます。これがトップノーズと言い、葡萄そのものの香りが前面に出ることが多いと言われています。
  • 次にグラスを静かに回し、ワインを空気に触れさせます。こうすることによりワインの酸化が促進され、芳香が強くなります。
  • もう一度香りを確かめます。若いワインは発酵したときの香り(アロマ)が強く、熟成したワインはエステル化による複雑な香り(ブーケ)が印象的です。
  • 最後に少量のワインを口に含み、口の中に空気を入れ舌の上でころがすようにフレーバーを楽しみます。

又 味に関する表現として、【青い】できたてのワインや酸味が多くシャープな印象のワイン 【厚みがある】コクがあり良いワインに仕上がっている 【生き生き】新鮮でフレッシュなワイン 【重厚な】アルコール分が多く、成分が濃厚で、ずっしりとした感じのするワイン 【力強い】コクが充分にあり、個性のハッキリとしたワイン 【軽い】アルコール度数が低く、飲みやすいソフトな感じのするワイン 【粗い】タンニンと酸が過剰で、飲んだ時になめらかに感じられない 【調和のとれた】酸み・糖分・アルコール度・渋みのバランスの良いワイン 等がよく使われる。香りに関する表現として【花の香り】バラ・すみれ・ジャスミン等 【果実のような】カシス・リンゴ・桃・あんず・さくらんぼ 等がよく使われる。【蜂蜜のような】貴腐ワインやトロッケンベーレンアウスレーゼのような高貴な甘口ワインに使われる。

このようにワインの表現法には、絵画や音楽の表現にも似ていて、ほとんど無限のバリエーションがあります。ワインを楽しみながら自分なりの表現をしてみてはいかがですか。


セカンドラベルとは何のことですか
ボルドーなどの優秀なシャトーでは、セカンドラベルと呼ばれるワインを売り出して注目を集めています。セカンドラベルとは、あるシャトーが所有している畑からとれたワインのうち、アッサンブラージュ(ブレンド)の際に、シャトーものの厳しい基準に達しなかったワインを、さらに選別してつくるもので、主に樹齢の若い株の葡萄から醸された比較的ライトなワインのことです。セカンドラベルを設けることにより、シャトーものの選別の基準を一層贅沢にすることができるわけです。
セカンドラベルといっても決して二流のワインという意味ではありません。栽培から醸造まで、すべてシャトーものと同じ手間ひまをかけてつくられたもので、セカンドラベルとしての厳しい基準も設けられています。樹齢が若いためワインの熟成も比較的早く若いうちに飲む場合はシャトーものより楽しめるという声もあり、着実に愛好者も増えつつあります
シャトー
CH ラトゥール (Ch. Latour)
村名: ポーイヤック / Pauillac
14世紀にまで遡る長い歴史を誇るシャトー。ヴィンテージの良し悪しにかかわらず、高品質のワインを生み出すことで有名です。ラベルには100年戦争の折にシャトーが破壊された際、唯一残ったと伝えられる給水塔が描かれています。
CH マルゴー (Ch. Margaux)
村名: マルゴー / Margaux
建物は19世紀の列柱を備えたギリシャのパンテオン風。厚い砂利層の畑はカベルネ・ソーヴィニョン種の栽培に最適で、「赤ワインの王者」と称されるワインを作り続けています。現時点ではメドックの最高峰であろうといわれています。
CH ムートンロートシルト
(Ch. Mouton Rothschild)
村名: ポーイヤック / Pauillac
1973年に2級の筆頭から念願の1級昇格を果たしました。ブドウ園内にはワインに関する世界最大規模のミュージアムがあります。ピカソやシャガールなど、世界的な有名画家が描くラベルはワインの世界に新たな楽しみを加えています。
CH ラフィットロートシルト
(Ch. Lafitte Rothschild)
村名: ポーイヤック / Pauillac
1855年メドック格付け1級の筆頭。現在の所有者は世界的金融財閥のロスチャイルド家。このシャトーのワインは「彗星が接近した年に格別良いものができる」いわれ、85年のハレー彗星の時はボトルに彗星の絵柄を浮き彫りしました。
CH オーブリオン (Ch. Haut Brion)
村名: ペサック / Pessac
1855年にパリの万国博でメドック地域の級別格付け指定を行った際、対象外のグラーヴ地区でありながら、その品質の高さから唯一例外的に赤ワイン1級格付けシャトーに指定されました。白ワインもボルドーで1、2を争う逸品です。
CH レオビル・ラス・カーズ
(Ch. Leoville Las Casses)
村名: サン・ジュリアン / St-Julien
18世紀にはメドック最高の貴族領地。実力は1級以上。
CH コス・デストゥルネール
(Ch. Cos d'Estournel)
村名: サン・テステーフ / St-Estephe
東洋のパコダ(神殿)をイメージした建物と給水塔が有名。
CH ピション・ロングヴィル・
コンテス・ド・ラランド
(Ch. Pichon Longueville Comtesse de Lalande)
村名: ポイヤック / Pauillac
「伯爵夫人のブドウ園」はメルロー種多く女性的。半地下貯蔵庫有名。
CH デュクリュ・ボーカイユ
(Ch. Ducru-Beaucaillou)
村名: サン・ジュリアン / St-Julien
名前は「輝ける美しい小石」の意。評価は2級筆頭。
CH ラグランジュ (Ch. Lagrange)
村名: サン・ジュリアン / St-Julien
サントリーが購入。設備面の見直しから品質向上。世界の注目。
セカンド
レ・フォール・ド・ラトゥール
Second Wine・・Les Forts de Latour
パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー
Second Wine・・Pavilon Rouge du Ch.Margaux
ル・プティ・ド・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト
Second Wine・・ Le Petit Mouton de Mouton Rothschild
Second Wine・・ Carruades de Lafite Rothschild
ル・クラランス ド オーブリオン
Second Wine・・Le Clarence du Haut Brion
Second Wine・・Clos du Marquis
Second Wine・・Les Pagodes de Cos
レゼルブ・ド・ラ・コンテス
Second Wine・・La Reserve de la Comtesse
ラ・クロワ・ド・ボーカイユ
Second Wine・・La Croix de Beaucaillou
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
Second Wine・・les Fiefs de Lagrange

【ワインの一口メモ】

●ワインの結晶体

長い間貯蔵されていた高級なワインのコルク栓を抜いた時、コルクのまわりやグラスの底にきらきら光る小さな結晶を時々見うけます。
この結晶体こそ、そのワインの品質の良さを証明するものなのです。
非常に古いワインで、しかもかつて果実味のバランスがとれていたワインだけが、酒石としてこれらの結晶体を生むのです。
グラスになるべく酒石が入らないように注意深く静かにワインを注いでください。

●ワインの貯蔵

ワインの貯蔵に理想的な場所は涼しくて、ぼんやりとした光で照らされ、適当に湿気があって比較的静かな所です。
温度は常に11℃から14℃に保たれていることが大切です。
強い臭いを出すものの近くにワインを貯蔵してはいけません。 ワインはコルクを通して「呼吸」しているので、空気中の臭気を吸収します。最も考慮すべき条件は温度の変化があまり激しくないことです。物置や廊下の隅など静かで涼しい場所もワインの貯蔵場所として使えます。台所のように暖かい場所や窓際などの明るい場所は不適当です。
これはコルクの湿り気と弾性を保つため、必ずワインを横に寝かせて下さい。

Q&A-2
■スパークリングワインを楽しむために
スパークリングワインはどのように開けたらいいのですか?
秘訣はワイヤーを取り除いた後、コルクではなくてボトルをまわすことです。
親指でコルクを押さえることを忘れないで下さい。

スパークリングワインを冷やすベストの方法は?
冷蔵庫の野菜室に数時間入れておきます。
短時間で冷やしたい時は氷と水を入れたバケツに20分ほどつけておきます。
冷凍庫はさけたほうがいいとおもいますが、どうしてもという緊急時には15分以内にしておきましょう。(コルクが勝手に抜けてしまうのを避けるために。)

どういうグラスで飲むのがいいのですか?
フルートのようにまっすぐで細長い形のグラスか、チューリップのように上部がちょっと開いた形のグラスがいいですね。泡がグラスの底からゆっくりと上がってくるので、スパークリングワインが長く楽しめます。
クープと呼ばれる足付きの平べったいグラスだと、あっという間に泡が消えてしまうので、気の抜けたスパークリングワインを飲むことになってしまいます。

ラベルに「ブリュットbrut」とか「セックsec」とあるのは、どんな意味?
辛口か甘口かの意味です。セックはやや甘口です。辛口から甘口への順は、extra brut, brut, extra dry, sec, demi−secとなっています。 extra dryはbrutより甘いということです。

シャンパーニュとスパークリングワインの違いは?
フランスの北部、シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワインだけがシャンパーニュ(又はシャンパン)と呼ばれます。その他の土地で造られたものは一般的にスパークリングワインと呼ばれています。
スペインではスパークリングワインはカヴァ、イタリアではスプマンテ、ドイツではゼクト、フランスの他の地域のものはムスーとかクレマンと呼ばれます。

シャンパーニュにはどのような種類があるのでしょうか?
シャンパーニュは、その味や香りの特徴からおおまかに4つのタイプに分けることが出来ます。
1.ボディのシャンパーニュ

琥珀色とも言える濃い金色をしています。まず立ちのぼってくるのは、スパイスやフレッシュバターやよく熟した麦の香り。口に含むと、官能的でコクがあり、力強く腰がしっかりした深みのあるタイプです。こうした特徴からボディのシャンパンと呼ばれます。若いものも、熟成が進んだものも、また収穫年度(ヴィンテージ)を記したものも、このタイプは黒ぶどう(ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ)でつくられています。 フォアグラや生ハム、骨付き肉の煮込み、鶏料理によく合います。

2.エスプリのシャンパーニュ

必ずといっていいほどブリュット(辛口)か、エキストラブリュット(極辛口)です。
はつらつとして繊細、軽やかで、植物や柑橘類の香りをはなちます。
色調は明るく、きめ細かな気泡が生き生きと立ちのぼる、それがエスプリタイプの、シャンパーニュの特徴です。アペリティフ、魚や海老、蟹などと。またシャーベットや冷たいデザートにもよく合います。

3.ハートのシャンパーニュ

口当たりが優しく、コクがあって温かみを感じさせる、とろけるような味わいは調和に満ちて、万人受けする。主に黒ぶどう(ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ)からつくり、よく熟成しているため、その味わいはとろりとして、まろやかです。バラや蜂蜜、ブリオッシュやシナモンを思わせる香りがあり、色調は金色から赤味がかったピンクまで、さまざまです。子羊や甘辛い料理、グラタン、温かいタルト、赤い果物類などとよく合います。

4.魂のシャンパーニュ

円熟した複雑で豊かな味わい、高貴で繊細なスパイスのブーケを持つタイプ。5年以上熟成を経たもの、めずらしいヴィンテージ、キュヴェ・スペシャル、プレステージュ(特級)、 単一品種からつくられた実に個性的なものなど、まさに王者の風格のシャンパーニュといえます。これは単独でその味わいだけを楽しむのが一番です。

■魔法の泡立ち

魔法のような泡立ち、きめ細やかに立ちのぼる、あの不思議な泡がなかったらシャンパーニュはないも同然。シャンパーニュの人々は、初めはこの泡立ちに驚き心をうばわれ、それを何世紀もかけて思いのままに加減する方法を学んでいったのです。この珍しい天然の泡立ちは、きわめて涼しいカーヴ(醸造蔵)の中で、ゆっくりと発酵を続ける酵母の働きによって、時間をかけて生み出されてゆきます。グラスに注いでからも気泡がいつまでも立ちのぼりつづけることは、もう一つの 魅力的な謎となっています。泡が次々と生まれ、踊ったり回転したりしながら表面へとのぼっていく様は、天に呼び寄せられるかのよう。 シャンパーニュという希有なワインの優美さと精神とをあまさず象徴しています。 繊細で豊かな泡立ちは、まさに祝祭へのいざないと言えるでしょう。


Q&A-3
■最高のブランデーはアルマニャックブランデーから始まる。その名は、VAGHI(ヴァギー) 

グラスから立ち昇るゆたかな香り。長い歳月を神秘の琥珀色に変えて、贅沢なひと時を与 えてくれるもの。なにより芳醇という言葉がふさわしい高貴な美酒。 アルマニャックはフランス南西部、ガスコーニュの山岳地帯、アルマニャック地方から産出 される類まれなブランデーで、フランス産の高級ワインと同じくA・O・C(原産地統制名称法 )によって、その品質が厳密にすすめられている。
アルマニャック地方は、冬にはピレネーおろしと呼ばれる山脈からの風が吹きつけ、夏には焼け付くような太陽がようしゃなく照りつけるきびしい土地柄で、この極端ともいえる気候と、砂質と石灰粘土質の土壌が、アルマニャックをコニャックとはひと味ちがう風格のある独特 のブランデーにしているのだ。

自然と、人と、時間と、技が、ゆるやかにとけあう時。一粒のぶどうが、琥珀色の神秘にかわる。


●アルマニャックのぶどう農家。

アルマニャックのためにぶどうをつくる農家の人々。彼らにとってぶどう畑は自分の子供のようなものだろう。
土質というのは地域ごとにそれぞれ違った特性をもっているわけだが、ぶどうづくりにたづさわる人々は、自分たちの土地に合った仕事のやり方を経験的に見つけ出す。ここの人々は、冬が終わる前に、もうぶどう畑の手入れを始めるのだ。これはフランスの中でもかなり早い部類に属する。良いぶどう作りは厳寒の冬に始まるのだ。
そして季節が変わり、早春の雨を迎え、剪定したぶどうが希望に満ちた芽を出す頃には、から守ってやることが日課になる。穫期が近づくと農家の人々はぶどうの成熟具合に細心の注意をはらい、ひんぱんにチェックすることを怠らない。なぜなら、熟れすぎてしまうと、せっかくのアロマ物質を酸化させてしまい、あの誇り高いアルマニャックにならないからだ。燃え立つ紅葉の季節、ぶどう取り入れの季節。ぶどうの取り入れが決まると摘み子たちのにぎやかな作業が始まる。彼らは生き生きと、朝早くから、夜おそくまで愛らしいぶどうのために働き、アルマニャック地方の秋の活気で彩るのである。

ぶどうは仕込み場に運び込まれるとただちに、圧搾されアルマニャックのための原料白ワインに仕立てられる。またワインのオリなどを取り除くこともしない。

●芳醇の魔術。樽詰めから熟成の旅へ。

アランビックと呼ばれる蒸留器から片時も目をはなさず、耳では神秘の音をうかがい、どんな小さな変化にも細心の注意をはらう蒸留業者たち。

この地方では、かって彼ら蒸留業者たちは何台もの蒸留器をもって、ぶどう栽培者のもとや畑をまわり、その場所、その場所でワインを蒸留したものだったという。
そして、このブランデーづくりの重要な鍵を握る蒸留業者と蒸留器は、栽培農家から賓客のように迎えられたというが、想像にかたくないことだ。

釜をたくのはクマシデの薪とコナラの薪。一方はあかあかと炎をあげて燃え高温を生み出し、もう一方は良質の炭火となって火力を長持ちさせる。農家の主人と家族たちはこの光景をじっと見つめていたものだった。 

アルマニャックの伝統的蒸留方法の特徴は、原料ワインの供給と蒸留廃液の排除を蒸留器で連続的に繰り返しながら、時間をかけてただ1回だけ蒸留する点にある。
半連続式と呼ばれる独特の蒸留器はすべて純銅製で、その他のいかなる金属も使うことを許されない。
こうして生まれるアルマニャックは、やはりこの地方、ガスコーニュ産の樫の木で作られた樽に詰められる。
樽の中でおおいなる眠りにつき、香り高い熟成の世界へ旅立つのである。

そして、このブランデーづくりの重要な鍵を握る蒸留業者と蒸留器は、栽培農家から賓客のように迎えられたというが、想像にかたくないことだ。釜をたくのはクマシデの薪とコナラの薪。
一方はあかあかと炎をあげて燃え高温を生み出し、もう一方は良質の炭火となって火力を長持ちさせる。農家の主人と家族たちはこの光景をじっと見つめていたものだった。

アルマニャックの伝統的蒸留方法の特徴は、原料ワインの供給と蒸留廃液の排除を蒸留器で連続的に繰り返しながら、時間をかけてただ1回だけ蒸留する点にある。半連続式と呼ばれる独特の蒸留器はすべて純銅製で、その他のいかなる金属も使うことを許されない。

Q&A-4
1、港町の倉庫で見つけたもの 

1958年スコットランドでの話─

スコットランドの首都エディンバラの北、リースという港町には、たくさんのウイスキー貯蔵庫が並んでおり時として、思いも寄らぬ宝物に出会うことがある。この話に登場する主人公のひとり、ドナルド・スミス氏こそ、その人物だった。

エディンバラに住むスミス氏は、その日、ひとつの倉庫の前で足を止め、中を覗いてみた。そこにはウイスキーの樽が並んでいた。 ひとつひとつ樽を調べていくうちに、スミス氏の顔には、みるみる興奮と歓喜の表情が広がっていった。

「これだ見つけたぞ!

スミス氏が見つけた宝物 ─それは樽熟成30年以上のシングルモルトとシングルグレーンであった。 スミス氏が大喜びしたのも無理はない。彼は無類の酒好きであり、スコッチの専門家だったのだから。


2、集まった6人の仲間たち

いよいよブレンドである。
彼らは親交のあったチャールズ・クレイグ氏に夢を託した。
彼はスコッチウイスキー事業に三十五年以上も携わった重鎮で、一九九一年までインヴァーゴードン・ディスティラーズの会長も務めた人物。

彼らは親交のあったチャールズ・クレイグ氏に夢を託した。

6人がこだわったもの─それは百年以上も昔、地元の人々が頑固にこだわり続けた「クラシック・ブレンド」。伝統的にして古典的、贅を尽くしたブレンドと言われるこの「クラシック・ブレンド」は、スコッチウイスキーの香味と楽しさを極限まで追い求めた夢のブレンドとして語り継がれてきた。

そしてこの究極へのこだわりは、遂に実現することになった。

─モルト65パーセント―
―グレーン35パーセント─

今日のブレンドの常識を覆した、この贅沢なモルトの比率こそ、6人が追い求めた夢のスコッチであり、それはまさしく、クラシック・ブレンドの再現であった。


3、再現されたクラシック・ブレンド

この発見のことを知らせると、さっそく友人たちがやって来た。会社の同僚であるマッキントッシュ氏、公認会計士のペーターソン氏、保険代理業を営むドナルド氏、建築業者のモンテース氏、歯科医のミドルトン氏の5人である。彼らとは、古くからゴルフ、鱒釣り、雷鳥狩り等に出かける間柄だが、一番の共通点は、スコッチウイスキーが何よりも大好きなことだった。彼らは以前から、ある壮大な夢を抱いていた。

─自分たちのスコッチつくり、この六人だけが楽しめる、そんなスコッチがあったら・・・―

そこへスミス氏の発見である。─見つかったのは、シングルモルトが18種類、シングルグレーンが二種類。これらをブレンドすれば、まったく個性的なウイスキーが楽しめる。しかもほとんどが30年以上も熟成されているから、きっと素晴らしいスコッチが・・・・・・。

6人の夢は、もはや目前の現実となり、スミス氏が見つけたモルトとグレーンの樽を、その場でひとつ残らず 買い受けたのである。


4、その名はシンジゲート 

「遂に自分たちだけのスコッチができたんだ!」
彼らは口々にそう叫び、抱き合い、祝福し合った。
再現されたクラシック・ブレンドは、初めて目にする高貴なマジックであり、それぞれのシングルモルトとシングルグレーンが見事に調和して円熟の極みに達した素晴らしいものだった。

「俺たちは仲間(シンジゲート)、このスコッチの名前はシンジゲートだ!」
「1958年に6人の仲間がつくったスコッチ、シンジゲート58/6はどうだ!」

こうして、六人の仲間のスコッチ「シンジゲート58/6」は誕生したのである。
仲間の一人が一八世紀風バーガンディボトルを探し、門外不出を決め、ただひたすら六人だけがひそかに愉しむ「奴らのスコッチ」となっていった。


5、そして40年が過ぎて 

六人の仲間とクラシック・ブレンドの歳月は、ひそかに過ぎていく。
しかし噂は、いつしか広まるもの。秘密にしていた神秘的なマジック・ブレンドは、地元のスコッチ通の間でも垂延の的となってきた。

ここに、ひとりの重要な人物が登場する。ウォーレス・ミルロイ氏。
スコットランドで生まれ、シングルモルトの世界的権威である彼は、驚くべき博識をもった鑑定家として知られている。

そのミルロイ氏が一本だけ選び抜いたブレンデット・ウイスキーこそ「シンジゲート58/6」である。日本へは一九九一年、かねてから親交があったオザキ・トレーディングに紹介したのがはじまり。

ちなみにチャールズ・クレイグ氏による秘伝のレシピと、1958年に見つけた熟成モルトの大半は、今日まで粛々と受け継がれており、正統派のスコッチ愛好家から際立った評価を受けている。
6人の仲間たちの夢は、長い時間と遠い海をこえ、いま、あなたの、そのグラスの中に。

"Tak aff your dram"(乾杯)!


スコットランドのロマンティックな首都エディンバラは、科学や文化における多くの興味深い発見がなされた場所です。古くからの港町リースには、思いがけない宝物がたびたび見つかる古い倉庫があります。

1958年、エディンバラに住むドナルド・スミス氏は、ウイスキーの樽を調べているうちに、30年以上も熟成された、18種類以上ものシングルモルトウイスキーとシングルグレーンウイスキーのストックの山に出くわしました。

スミス氏と5人の仲間はそれらの樽をすべて購入し、著名なブレンダーに依頼して、グレーンウイスキーを35%、シングルモルトを65%使用したクラシック・ブレンドをつくり、それを18世紀風のグリーンボトルに詰めたのです。

そのウイスキーは門外不出で自分たちだけのものとしましたが、神秘的なブレンドを賞味したいというたくさんの人々の要望が寄せられ、日本のスコッチ愛好家の方々にもこの芳醇で豊かな味わいを是非確かめて頂きたいと思います。

「シンジゲート58/6」こそは、ブレンデットウイスキーをいかにして味わうべきか、また事実、ブレンデットウイスキーが遠い昔にいかにして飲まれていたかという問いへの答です。それは未熟なモルトが使われていた時代よりも、もっと昔の事実です。「シンジゲート58/6」は数少ない正統派のスコッチであり、100年以上も昔にスコットランドの人々が頑固にこだわったウイスキーの飲み方そのものなのです。

私は誇りと自信をもって日本の皆様方へご紹介し、このウイスキーを捧げたいと思います。

"乾杯"


ウォーレス・ミルロイ

Q&A-5
【VAGHI(ヴァギー)】
メーカー SOCIETE ADEX社(アデックス)
原産国 フランス
商品カテゴリー アルマニャック・ブランデー
容量 700ml
アルコール度 40度
主な原料 ぶどう (ユニ・ブラン種)

製造工程
  • 10月に収穫したぶどうをすぐに圧搾し,独特の半連続蒸留器で一回蒸留するだけで52%から72%のスピリッツを得る。
  • 初留,後留の処理がコニャックとは異なるため酒質は重く,やや複雑な香味である。
  • 熟成用の樽はガスコーニュ地方 モルザンの森のブラック・オークで作る。
  • 樹液が多く,木目が荒いのが特徴で,通常20年から30年で熟成のピークに達すると言われる。
  • 蒸留水とアルマニャックを混ぜた液体"プティット・ゾー"でアルコール度数を調整後,瓶詰。
商品特性

生まれは粗くて重い酒質だが, 長い風雪に耐え,アルマニャック最大の特徴である"すみれ香"を見事に身につけた華麗で淑やかなブランデーへと変身している。

1909年の原産地統制名称法 (AOC法)により, バ・アルマニャック,オー・アルマニャック,テナレーズの3地区に限定されたが,コニャックとの異いは土壌質を基準としない。

ぶどう品種も8種類の白ワイン品種に限定され, ユニ・ブラン種が最も多く, 次いでフォル・ブランシュ,コロンバール種となっている。

セールストーク

ADEX社が誇る豊富なオールド・ヴィンテージ在庫の中から,ご希望のヴィンテージとご希望のサイズが選べます。成人式,誕生日,結婚披露宴,会社創立記念日,還暦,喜寿,米寿などの記念品のほか,金婚式,銀婚式のお祝いの品として,フランスへ発注後約1週間でお手許へお届け出来ます。

注) 各ヴィンテージの価格は添付価格表をご覧下さい。

参考

14世紀にスペインからピレネー山脈を越えて伝わった"フランス最古の蒸留酒"です。
AOC法では, EAU-DE-VIE-DE-VIN-DE-D'ARMAGNACが正式名称。
法定熟成年数は2年以上(コント2)で, アルマニャックに限り、 単年度の年号表示(ヴィンテージ)が許可されている。
但し,11年以上樽熟成されたアルマニャック・ブランデーに限られている。

お客様メニュー

  • 会員登録
  • ログイン
  • ログアウト
  • 登録内容修正
  • お届け先登録・修正
  • 購入履歴